新生児期~乳児期:魔の3週目って・・いつまで続くの?どうすればいい?対処法は?人間は習慣性の動物・・?

魔の3週目・・

噂に聞く魔の3週目ってこれか・・((+_+))

この魔の3週目とな何なんでしょうか

夜泣き中の赤ちゃんとあやす母親

一般的に、赤ちゃんが生まれ、バタバタしてるうちに産婦人科を退院

自宅や実家に戻り、産院での助産師さんや看護婦さんからの至れり尽くせサポート生活から一変・・

なれない子育てに奮闘し、なんとなくお母さんが自分の中でリズムが作れはじめるのがちょうど3週目あたり・・

今までは起きているときはただただニコニコしてくれていたのが

昼夜問わず起きているときはグズグズ・・

調子が悪いときは昼夜問わず泣き叫ぶ感じになります

このころ、やっと育児に慣れてきたと思ってほっこりしようとしていたお母さんは、がっつりメンタルを削られてしまします

私もがっつり削られたくちで・・

当時はTwitterに救われたものです・・

Twitter ???と思われる方は、一度Twitter上で自分と同じような月齢のお子さんをお持ちのママさんをフォローしてみてください

妊娠、出産までTwitterとは無縁の私でしたが、旦那に勧められて始めてみて大正解♪

夜中の3時、4時にTwitterを開いてみると・・

夜勤中のママさんが喋りまくってます・・ww

ああ・・私だけじゃないんだ・・(>_<)』 って少し救われます

この、私だけじゃないんだ・・って気持ち大切

子供が新生児の頃のママさんは、どうしても社会との接触の機会が少ないため社会的孤立しがちです

TwitterなんかのSNSで、同じ境遇の人とのつながりはとても心強いものです

出産・育児で情報を検索するときに、今まで、自分の親を含めた周りの先輩ママや本、Google検索からのみ情報を得ていた方へ・・ ...

私も通ってきた道で、世のお母さん方もみなさん通ってきている道なんですね~(*’▽’)

さて、魔の3週目です

ちょうど新生児の扱いに慣れてきた頃:魔の3週目

3週間目というと、無事新生児期を抜けたころ

やっとママとしてのペースがつかめはじめた頃に魔の3週目がやってきます

うちの子の場合もちょうど3週目にきました

3週目あたりまでは、起きているときはいつもニコニコ・・

泣く時といえば

・おなかが空いた

・眠い

・おむつ交換してくれ~

の時ぐらいで、うちの子はおとなしい子だな~(*’▽’) と思っていたのですが

ちょうど3週目に入った頃に突然変化!!

一気にモンスター化・・笑 ⇐ 当時は笑えなかった・・

朝・昼関係なしにギャン泣きの嵐・・

はじめは泣いている原因がわからず、右往左往・・

・オッパイあげてもダメ

・おむつを替えてもダメ

・ひたすら泣き続けるわが子をあやしながら抱き続けるしかありませんでした・・

うちは、夜の22時~3時の間のギャン泣きタイムが特に強烈でした・・

人間は習慣性で生きている

魔の3週目といわれるには2つの要因があります

<1つは赤ちゃん要因>

赤ちゃんにとって、生まれてから3週間という期間は

ママのおなかから出てきて、外界に慣れる為の期間

生まれてすぐはわからなかった刺激がひとつひとつわかるようになり反応し要求するようになってきます

その反応・要求方法が泣くことなんです

このころの赤ちゃんは、泣くことでしか表現できません

おなかすいた⇒泣く

おむつが不快⇒泣く

眠い⇒泣く

不安を感じる⇒泣く

風を感じ驚いた⇒泣く

光を感じ驚いた⇒泣く

○○を感じた⇒泣く・・といった感じです

赤ちゃんは泣くのが仕事といわれる所以ですね

<もう一つはママ要因>

ママは赤ちゃんが生まれ、3時間おきの授乳におむつ交換にやっと慣れてきたころ

出産でボロボロになって動かなっかった身体が少しづつ動くようになり

自分で、日常の生活リズムが調整できはじめた頃で

やっとひと段落して楽ができる!!と思ったところ

・・からの

『ギャン泣き発生』

人間は習慣性に生きる動物です

毎日の習慣になりつつあるモノ・流れが壊れた時、大きなストレスを感じます

やっと3時間おきの授乳・おむつ交換といった赤ちゃんに合わせた生活に慣れ、習慣になったと思ったところで

新しく夜泣きの登場でにより習慣が壊れ、大きなストレスを感じるのです

これが『魔の』といわれる所以です



赤ちゃんの成長はとてつもなく早い

育児が疲れるといわれる原因に、赤ちゃんの成長が早いため、その生活が習慣になる前に次のステップに進んでいかないといけないことあげられます

赤ちゃんの成長に必死になってついていく感じ

人は習慣性の中に生きているうちは疲れないのですが、習慣性の中にいない時、大きなストレスを受けます

通勤に3時間が、一回だけだと疲れるけど、毎日のこととなると何ともなくなるのと同じです

新生児育児は毎日のこととなる前に次のステップに進み続ける必要があるのです

魔の3週目:どう乗り越える・対処法

乗り越えるというよりも、過ぎ去っていくのものです

なんで泣いているの(>_<)??

あれこれ調べているうちに、魔の3週目は過ぎていきます

つまり、赤ちゃんが外での環境に順応・・

慣れてきて、それぞれの刺激に対していちいち泣かなくなります

魔の3週目の間にママやパパが出来ることは、泣いたときは抱いてあげて赤ちゃんに安心を与えてあげることしかありません

この時期にしっかり抱いてあげることは、とても大切

赤ちゃんは抱かれることで、ママやパパの匂い、肌のぬくもり、心臓の鼓動を感じ安心します

これらは、赤ちゃんが生まれる前からずっとお母さんから感じていたものなのです

また、『泣く』という赤ちゃんの要求に『抱く』ことで安心を与え

応えてあげることの繰り返しは

赤ちゃんとお母さん・お父さんとの絶対的な信頼関係を築くことになります

新生児の頃に注意したい4つの事 長い子育てのなかで、新生児期というのは あっという間に過ぎていく幻のような瞬間(*'▽')♪♪♪...

永遠に続くわけではない

魔の3週目とは、ずっと続くわけではありません

だいたい、ばたばたしているうちに過ぎ去り

あとで考えると

『ああ・・』

『あれがうわさの魔の3週目だったのか・・』みたいな・・

まとめ

魔の3週目に突入した・・と感じたら

とりあえずしっかり抱いてあげてください(‘ω’)ノ

正直、これぐらいしか出来ることは無いと思います

あ母さんがしんどかったらお父さんが・・

二人ともしんどかったらおばあちゃんが・・

これは本当に大事なことみたいデス

魔の3週目は永遠に続くわけではありません

無責任に『今を楽しみましょう!!』なんていえませんが・・苦笑

うちはせいぜい1週間もたたないうちに落ち着きました

激しかったのは3~4日・・

これも最中は、これが永遠続くのか・・とメンタル削られたものですが

いまとなっては・・・です

ちなみに

7ヵ月になったうちの子の悩み事・・

ここ2日ほどはまっていらっしゃる遊びが

永遠と『ブー (・´з`・)』ってして

ずりはいしまくるもんだから

顔中・家中よだれまみれにしちゃうこと

もちろんよだれかけもびちゃびちゃ・・

これも今だけ…

あとになったらなんてことない数日のはなしなんでしょうね~(*´ω`)

『ハンドリガード』『フットリガード』・・ なんてかっこいい響き・・(*´Д`) 赤ちゃんが自分の手をじっとみて固まっ...
うちの子も1歳の誕生日を無事迎えることが出来ました 思えばその時その時 いっぱいいっぱいで育てて...




リンクママの育児ブログ 妊活・妊娠・出産・育児・・

パパ、赤ちゃんありがとう日記 | kanoalink

にほんブログ村 子育てブログへ